ニコン(Nikon)-D500を購入しました。実写、レビュー
遂に、念願のニコン・D500を購入しました。ニコンDX機(APS-C機)の最高峰のカメラですね、D5のDX版の様なカメラですので、連写も得意、高感度も十分なこのカメラです、とってもワクワクしていたりします。

 

ニコンD500にAF-S Nikkor 58mm f/1.4Gを装着してみた写真です。

 

D850と大きさはほとんど変わらないので、FX(フルサイズ)機と変わらない外観だと思います。
また、操作性もD500とD850はほぼ変わらない、
ボタン等の配置はほぼ同じ場所ですので、使い勝手は最高です。
このニコンD500とD850を持つことは、
色々と自分自身の撮影の幅が広がると思います。

 

D500とD850の違い。

まず画素数が大きく違いますね、
D850は4500万画素、D500は2000万画素
常用isoは、D850が25600、D500が51200
連写がD850は7枚/秒、D500は10枚/秒。
フルサイズ機とAPS-Cセンサー機
誰でも知っている違いだと思いますが、
D500はDX機でもファインダーを覗くと他のDX機と大きく違うのです、それはAF153点ですね、とにかくファインダー内のほぼすべてに近いと思っても良い位、AFを合わせる事が出来るのです。
1.3倍クロップすると、ファインダー内の90%位の場所にAFを合わせる事ができるので、とても使いやすいのです。
D500を使って女性の目にフォーカスポイントを合わせて何枚か撮影をしてから、D850(同じ153点のAF)で撮影をすると、フルサイズのファインダーの広さと同じ153点でもAFポイントの範囲がかなり狭いと、改めて感じてしまうのです。
その逆もです、例えばD850、縦ポジションで1番右上で女性の瞳にフォーカスポイントをしていると、丁度頭がギリギリ入る感じですが、D500ではしっかり頭は切れてしまいます。
どちらが撮りやすい?って聞かれると、D500の方が扱いやすいですね、AFポイントの移動が最小限で済みます(ポートレート撮影時)

 

153点フォーカスポイントのおかげで、動きものにはやはりD500の方が有利で気楽に撮影できますね。
スナップなんかにも、使いやすそうですね、まだお散歩撮影はしてないのですが・・・
さて、ポートレートで使ってみたのですが、気楽に撮影できるのはやはりD500でしたが、中距離レンズでのバストアップ等の構図でCarl Zeissのレンズを使うとD850の方がずっといい感じで撮れました。やはり空気感や、解像力、コントラスト等では、d850の方が上だと思います。
普通、2000万画素もあれば、画質、解像度は気にならないのですが、私はD810、D850と使ってきたので、D500の画質には少し寂しさを感じる時があります。
それでも動物写真なんかを、今後撮影したいのでD500はその時フルパワーを発揮してくれる愛機になりそうです。

 

D500で新幹線を流し撮り

新幹線-Nikon D500で撮影1

 

新幹線-Nikon D500で撮影2

 

新幹線-Nikon D500で撮影3

 

新幹線-Nikon D500で撮影4

 

高感度ですから夜の撮影も強くて、連写にも強いので、新幹線を夜に流し撮り、D500の得意分野だと実感中です。
これらの写真は1と2がISO:8000で、3と4がISO:6400です、
使用したレンズは、AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8E FL ED VRです。
1.5倍換算ですから、105-300mmという望遠レンズになりますね。
300mmでf2.8ですから、328(サンニッパ)は当分買わなくていいですよね(汗

 

APS-C、DX機購入で、レンズが倍になった気分です

DX機はFX機の1.5倍の焦点距離ですから、手持ちのレンズがすべて別の焦点距離になりますのでレンズが倍になった気分も味あえたりしますね。

 

単焦点レンズ
Carl Zeiss Milvus 2.8/18 ZF.2⇒f2.8/27mm
AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED ⇒42mm f1.4E ED
AF-S Nikkor 58mm f/1.4G ⇒87mm f/1.4G
Ai AF Nikkor 85mm f1.4D IF ⇒127.5mm f1.4D
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2⇒1.4/127.5
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED ⇒157.5mm f1.4
Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2⇒2/202.5
単焦点レンズがこんなに一杯になりました~
特に凄いのは、Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2です、f2で200mmってnikkorだと80万円はしますから、お得感たっぷりだったりしますね。
ポートレートにはAF-S Nikkor 58mm f/1.4Gで87.5mm換算、ぴったりですよね。

写真の無断転用は固くお断りします。著作権について
HOME

同じTagの記事を見る

関連コンテンツ


同一カテゴリの記事