ニコン単焦点レンズ5814G愛です!
こんにちは!5814G愛がとまりません。早く外に撮影しに行きたくて仕方がないナックです。
以前、シグマレンズで35mmf1.4をニコンD90で使っておりましたが、とっても明るくてびっくりしていたのですが、AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gは別格です。
写真がうまくなったと錯覚するくらい凄いレンズですね(まだ大して撮影してませんが~汗)

花なんて撮ったことないんですが

AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gで朝顔撮影
なんだかバルコニーで咲いていた朝顔でしょうか、午後3時過ぎに撮ったので元気がない朝顔です~汗
花の形が萎れて変だったので、形を無理やり直して撮影したのです。

 

AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gで撮りました、花です。
なんだか綺麗ですよね、でもf1.4でなんでも撮ってしまって、このレンズのおいしいところはf2.0~だと思うのです。
ダイソーで買ったサンダルだって綺麗に撮れちゃうのです。
AF-S Nikkor 58mm f/1.4G ダイソーで購入したサンダル撮影
いいでしょ~サンダル(笑
これもf1.4なんですが、距離、角度で違った写りになるのがこのレンズの楽しいところ、5814G愛になるのです。
早く、夜の街にスナップ撮影とか行きたいですね。

玉ボケ写真を撮ってみた。

f1.4開放からの玉ボケ写真を撮ってみた、単純にマニュアルでピントをずらして撮りましたが、玉ボケになっても綺麗なんですよね!
AF-S Nikkor 58mm f/1.4G f1.4の玉ボケ撮影
f1.4ですと、中心だけ丸々のボケですが周辺はすべてレモン型のボケです、f2でも周辺はレモンですね。
2段絞ってf2.8ですと綺麗に丸ボケになりました。
AF-S Nikkor 58mm f/1.4G f2.8で丸ボケになった、撮影

↑—f2.8—↓

5814g丸ボケ写真f2.8で撮影

ニコンの単焦点レンズf1.4シリーズへの憧れ

AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gを購入して、こんなに好きになるとは思いもしませんでした、最近では大三元の標準レンズ(AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VR)はしっかり防湿庫の中で睡眠中だったりします。
ふと、AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRを下取りに出して、AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDを買ってしまおうか・・・なんて危険な事を考えている私ですが、絶対に後悔してしまうと思われます。
根本的にレンズの買い方を間違ったと思ってしまう今日この頃です。
現在所有のレンズは風景写真目的で買いました。

・AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR
NDフィルターPLフィルターが使える超広角ズームレンズ、小三元ですね。
このレンズ新品で買うとメイドインタイランドだったかな・・・だから中古でメイドインジャパンを探して購入したので手放せません。お気に入りのレンズです。

・AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED
大三元レンズの中で、発売当時欲しくて仕方なかったレンズです、星を撮影したくて購入しました。
でも買ってみてびっくりなレンズです、写りがとっても綺麗なんです。出目金は凄い迫力で、ちとハラハラするくらいです。
14mmの世界は凄いですよね、「超高層マンション1本撮ってみた」を見てください。

・AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VR
大三元レンズってだけで最初に購入したのです、最後まで悩んだのですが、d810のキットレンズセット(24-120mm小三元ズームレンズ)を購入していれば、おそらくこのAF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRは買わなかったと思うのです。とにかくでかくて重いですよね!写りは最高ですが、f1.4シリーズ3本持っていれば最強だったよな・・・って思ってます。
70mmで終わるのがとっても不満に思ってしまうのです。

・AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8E FL ED VR
このレンズも大好きなレンズです、とっても欲しくて購入したレンズです。望遠系が凄く好きなんです、望遠レンズのボケも素敵ですよね、そしてこのAF-S Nikkor 70-200mm f/2.8E FL ED VRってジャスピンした時の画像がしびれますよね!望遠は更に欲しいレンズがありますが、価格がとんでもないからテレコンバーターでも買って暫く我慢と言い聞かせています。
そしてAF-S Nikkor 58mm f/1.4Gです。
それで今欲しいのは、単焦点レンズ、2414Gと8514Dです。
AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDはスナップや風景に最高かと思うのです。
D810の1.2クロップで28.8mmとしても使えるし、DXクロップで36mmとしても使えます。
魅力的ですよね!
8514Dは古いレンズで中古でしか手に入りませんが、デザインがとっても好きなのです、また5814Gの基本となったレンズの様で、銘玉という方が多いですね。
私は8518Gを持っていましたが、5814Gを買うときに下取りに出してしまったのです。少々後悔しております。
ですので8514Dを近々手に入れたいと思っております。
8514Dは製造番号30万台と40万台が良いというレビューをみました。コーティングが違うそうです。30万番台は球数が少ないようです。
最終モデルの40万番台が欲しいですね。中古ですから、良いものが出るまでじっと待つしかありませんね。
中古市場で、6万円後半から7万円後半位であるようです。
2414Gは中古でも16万円位しますので、なかなか買えそうにありません・・・
さて、5814Gで気ままにカメラします。

By Nack-ナック
写真の無断転用は固くお断りします。著作権について
HOME

同じTagの記事を見る

関連コンテンツ


同一カテゴリの記事