届きました~!!!
早速写真をアップするのです!
AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gで撮影
1/125 秒、f/1.4 58mm ケンコーの影取りくんを付けて内蔵ストロボ発光。
左が、ニコン、D850にAF-S Nikkor 24mm f/1.4G ED、
右が、nikon、D810にAF-S Nikkor 58mm f/1.4Gです。
D850の方が少し小さく見えますよね!
でも重量はD810よりD850の方が少しだけ重いですね。
自分にプレゼント?(汗
そんな感じで待っていたので、意外でした。
届いてから、一晩開封をせず、今日(30日)に開けてみましたよ。
ドキドキしますよね~って思いながら、D810はまだ1年使用してないのにもったいないな~(下取りに出す予定)
実際に触ってみての感想ですが
コンパクトになって重量が増えたから、そう感じるのだと思います。
シャッター音は、正直D810の方が私は好みです、D850は乾いた音ですね~あまり好きではないですが、きっと慣れてしまうと思いますね。
LV(ライブビュー)でのサイレントシャッターですかね、驚きです、外で撮影していると、まったく無音です。
電子先幕シャッターとデュレイモード(3秒設定)で撮影しましたが、まったくの無音です。
なんだか、撮ってる気がしないのです、他のユーザーさんは、結構、この無音に近いシャッターに感動されてるご意見が多いのですが、私は正直なところ、微妙な感覚です。
確かに凄い事なのでしょうが、撮ってるぞぉ~って感覚がゼロだったりします。
ホワイトバランス、自然光オート、ピクチャーコントロール、オートといった、D850から採用された設定で撮ってみましたが、今日の夕暮れはつまらない光景になりました。
また、色々撮りましたら、写真をアップしたいと思います。
Niko・ニコン、D850を購入して良かったのか?
まだこれから、設定することが沢山あるのですが、私のD850に対する率直な感想は、D810の後継機というより、D750の後継機に高画素化した感じ?に思えます。
D810系でしたら、あまり余計な機能は付けずに、撮影だけの機能を充実させるとか、ダイナミックレンジを広げるとか・・・
それだけに、D750の後継機は期待ができるかもですね、画素数を抑えて、連写速度のアップ、高感度(D5並み)アップ、でしょうかね!
今回D850に予約が殺到しましたが、D750の後継機を待って買うのも、重要な選択肢だと感じますよ。
その辺は、私も実は少々後悔してますよ、ただ、丸型のファインダー等はD750の後継機に採用されるか微妙ですよね、更にエフェクトボタン等必要ないよな~とかって考えると、やはりD850で正解なのだと思うのです。
時代は、もうミラーレス一眼レフに向かっているのですよ、重たいカメラはもう需要がなくなるのかもしれませんね!
軽くて、コンパクトであれば、旅先でも邪魔にならないですしね、でもミラーレスってなんだか、本体が薄くてコンパクトで、カメラにレンズを装着しているというより、レンズにカメラが付いてる?って感じが、私としてはまだまだ抵抗があるんですよ。
所詮、趣味ですから、やはり撮ってるぞって感覚が大切だと、自己満足とは思いつつ感じるのでした。
さて、今回は、D810とAF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VRを下取りに出して、AF-S NIKKOR 28mm f1.4E EDとテレコンとスピードライト用のSU-800を購入したのです。
D850は、D810と違い内蔵ストロボがないので、光制御でスピードライトを複数扱えない、1台でもリモートコントロールができないのですね。
それゆえに、SU-800が必要、SB-5000で電波で制御って検討すると、SB-5000が2台+リモートコントローラーでざっと14万円くらいですよ、痛いですよね。
実は、以前売ってしまった、AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G EDに未練タラッタラなんですね、2814が届いて使ってみてから、AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDを下取りに出してAF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G EDを買おうかと思っております。
AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDって凄いレンズですが、なんだか私の好みではないのです、うまく表現できませんが、難しいレンズですよね、それと、3Dハイファイ、サジタルコマフレア対策のレンズが好きなので、Ai AF Nikkor 85mm f1.4D IFが基本となったレンズ、そして癖が強いAF-S Nikkor 58mm f/1.4G、つぎは・・・
AF-S NIKKOR 28mm f1.4E EDってくるでしょ?
まっ、105mm f1.4ってレンズもありますが、正直今の私には使う機会がないのと、大きく、レンズ本体にMade in Chinaって書いてあるのが気に入らないですよ、まったく残念ですね、f1.8シリーズを全部売却したのもその辺が理由ですね。
今後のニコンはほとんどが中国産になると理解しつつ、Made in Japanのレンズを中古でも良いので揃えてゆきたいですね。
誤解なく、中国製が悪いといっているのではありませんので、カメラは私の趣味ですから、こだわっているだけです。
D850はタイランド産ですしね~(汗