ポートレイト用、美人レンズ、Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、実写レビューPart1
ポートレイト用のレンズとして、一般的な画角は85mmと言われてますよね。私もポートレイト撮影をたまにしてますので、当然持ってます-85mmレンズ。今までは、Ai AF Nikkor 85mm f1.4D IFとAF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDで撮影をしてました。

 

AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDはとても凄い描写力です、Ai AF Nikkor 85mm f1.4D IFはオールドレンズで、ボケが綺麗です。
3Dハイファイの原型になった設計のレンズですね、Ai AF Nikkor 85mm f1.4D IF
今回Carl Zeissの85mmを使ってみたくなりまして、購入してみました。

Carl Zeissの85mmは2種類あります。

今回のMilvusシリーズとOtusシリーズです。
価格はOtusが40万円程度、Milvusが17万円程度です。
かなり価格差がありますが、画質はそれだけの差がないというご意見が沢山。
Milvusは純正8514Gとほとんど同じ価格でしょうか!
MilvusはMFですので、その分純正より光学系にお金がかかっているのかな~なんて思いつつ、購入を決断しました。
Otusの実写レビューは沢山あるのですが、Milvusの実写レビューはあまりないのです。
Otusが世界一の85mmで、Milvusが2番目というイメージが強いようですが、マップカメラさんの実写レビューではOtusに負けない高評価になってます。
まっ素人の私ですから、そこまでの差がわかるとも思えませんので、Milvusに決定です。

未来の高解像カメラシステムにも対応したソリューションです
ZEISS Milvusレンズ
ZEISS Milvusレンズの素晴らしい画質は、進む高画素化を念頭に置いて設計されました。収差バランスの最適化により得られる立体感とグラデーション。どこまでも粘るハイエストライトと限界まで残すディープシャドー。高画質への飽くなき追求により未来がどのような展開を示そうとも、ZEISSのMilvusレンズはあらゆる場面において最良な選択となるでしょう。

Carl Zeiss公式サイトより抜粋。

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2はレトロフォーカスです。

Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2程ではありませんが、Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2もピントリングが鏡筒と一体で動きます。
Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2程、回転は重くはありません、ピント合わせはCarl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2の方が使いやすく感じます。
恐らくCarl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2に慣れてきた事もあるのでしょう。
今回は、コップを並べて、ボケを確認してみました。
写真としてはつまらないですが、ボケは凄いです。
King of BOKEと言われるのも納得です。
ニコンの3Dハイファイと勝負しても負けないナチュラルなボケが素敵なレンズです。

ボケの感じを撮影してみました。

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2で撮影、アメショのアレン君です。
おやつ旨かったにゃ~
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、絞り開放でで撮影。

我が家のアメショのアレン君ですが、いかがでしょうか?f1.4絞り解放でのボケ具合です。
左上の玉ボケはステンレスの皿です、アレン君のおやつ用のお皿です。
さすがに、85mmのボケは凄いですね、Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2も凄いですが、f値が1.4と2ですから、この辺の距離ですとCarl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2の方が凄くボケますよね。
MFですので、置きピンして微調整をする感じでないと、猫はなかなか止まってくれませんので大変ですよね!

 

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2で撮影、アメショのアレン君です
立体感が凄いですよね、カリカリではなく柔らかい画像です。

 

 

それでは、コップを並べてボケ具合をチェックしてみたのです。

 

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f1.4で撮影①
1/100 秒。 f/1.4 ISO:800 Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2で撮影②
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2で撮影③
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2で撮影④
1番目のコップから順番にピントずらしてみました。

Carl Zeissのレンズはガラスや金属の光沢、石材の光沢等を、とても綺麗に写しだしてくれます。
初めてOtus 1.4/55で撮影をしたときに驚きました。
手持ちで撮影してますが、ピント合わせがしやすいので、楽に撮影できました。
また、色合いが純正(Nikkor)に比べてナチュラルだと感じます。

 

ご参考までに、1段ごとに絞ってみました。
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f2で撮影
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f2で撮影

 

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f2.8で撮影
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f2.8で撮影

 

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f4で撮影
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f4で撮影

 

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f5.6で撮影
Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2、f5.6で撮影

 

なんともつまらない被写体ですみませんが、ボケの感じはおわかりいただけたでしょうか。
f5.6まで絞ると、人間が集中して見つめた時の自然なボケ具合でしょうか。
ちなみに、この写真は、ニコンD850で撮影、カメラの設定は絞り優先モード、ホワイトバランス:オート01、PC:オートです。
特に設定はソフトでいじらず、そのまま現像してます。
近々、撮影会に行く予定がありまして、このレンズとっても楽しみです。
自分なりに撮り比べをしてみようと思います。
このサイトではポートレイトの写真は一切掲載する予定はないので、今度はお花やスナップ撮影をして、また写真を掲載したいと思います。
今回のCarl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2は私の予想していたより、ボケが凄くて、画質も柔らかい感じです、とっても満足なレンズです。
改めて買って良かったと思います。
前回、Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2で少々イメージと違い(操作性)涙モノでしたが、Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2があったからこそ、このCarl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2の良さを感じる事ができたと思うのです。
さて、このレンズを人に勧めますか?と問われたら、間違いなく満足のゆく1本になりますよって、お答えさせていただきたいですね。
ツァイスのレンズは、とにかくデザインがクールです、質感も金属製ですのでとてもイイ感じです、そしてなにより画質が素晴らしいですよ!
私でさえ、空気感が漂うような写真を、ごくまれに撮れたりします(単なる偶然ですが・・・)
MF(マニュアルフォーカス)専用で、毛嫌いをされている方も沢山いらっしゃると思いますが、そんな方は、是非、ニコンD850か、SONYのα7辺りを購入すれば、AFのCarl Zeissレンズも使えるし、MFでもピーキング機能があるのでピント合わせで苦労することはないですよ。
実は私も今、D500を買うか、SONY α7Ⅱを買うか、少し悩んでます、SONYの魅力は、例えばフォクトレンダーレンズの40mm、f1.2が使えたりすることですかね。
また、カメラ自体が手振れ補正がついているので、オールドレンズを沢山使えますね、上位機種になると信じられない位のAF性能や、瞳認識してくれるAF機能等素晴らしいカメラですよね。
私は、ニコンが大好きなのでD850ですが、もっと調べてからフルサイズデビューしてたら、SONYのミラーレスデビューだったかもしれません。
決して、CANONには心は奪われませんよ~笑
日本のカメラは、日本光学なんです~ニコンですね、海外ではナイコンですね。
Canonファンの方、ごめんなさい。カメラはとっても魅力的ですが、やっぱりニコンが好きなんです、それだけの理由ですよ。
16-35 f2.8なんて、とっても欲しいレンズです、85mmだってf1.2があるでしょ~よだれものですよ!うらやましぃ~汗
100-400mmだって銘玉ですよね、Nikkorの80-400より素晴らしい評価ですよね~しかも価格がバカ高い80-400です。
まっ、私が次に買うとしたらD500か、D5ですね、D5が新モデルでたら買うかもしれません。
そして、あえてSONYのα7Ⅱでしょうかね!
超高画質のD850を使っているので、α7Ⅱのベーシックな感じが凄く魅力を感じてます、オールドレンズの沼にはまるかもしれませんよね~私。

 

さて最後まで見ていただきました方がいらっしゃいましたら、「感謝」です。ありがとうございます。
それでは、美人レンズ「Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2」のご紹介でした。

 

Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2買って、超満足です・・・気ままカメラ!

写真の無断転用は固くお断りします。著作権について
HOME

同じTagの記事を見る

関連コンテンツ


同一カテゴリの記事