ガウラ(ハクチョウソウ)のお花は、初夏から秋口まで咲くお花です。開花した時のお花の寿命は短めですので苗で購入することになります、切り花では寿命が短いのでお花さんでも販売されていないと思います。
ガウラ:ハクチョウソウの花言葉。
花言葉は沢山あります。
- 行きずりの恋:
花から花へと飛び回る蝶に姿が似ているから - 負けず嫌い、我慢できない:
沢山の花が咲くので他の植物と競っている様にに感じるから。
私が好きなのは負けず嫌いという花言葉、他の花と競うというより、撮影をしたときに風が吹いてまして、それにも負けずしなやかに可憐に咲いていましたので、君は可愛いのに、根性があり、負けず嫌いよね!って感じたからです。
ガウラ:ハクチョウソウの写真
この写真はスマートホン、Xperia 5Ⅱで撮影しました。仕上げは、スマホ用アプリ、Snapseedです。
カメラマンならご存知だと思いますが、Nic Collectionを作っている会社が無料で提供して頂いてるスマホ用アプリが、Snapseedです。私もNic Collection使っているので、Snapseedは使いやすいアプリです。
撮影の際は、できればマクロレンズが良いですね、私は最近コロナ禍の影響もあり、一眼レフ持って鳥に行くというより、ご近所の公園、歩道、花壇なんかに咲いている花を気軽に撮りたいのでスマホカメラ(Xperia 5Ⅱ)で撮ってます。
薔薇園やフラワーパーク等に行くときは、もちろん一眼レフにレンズ数本持って行きますが、Xperia 5Ⅱは1200万画素で、しかも今までのスマホ用カメラとはセンサーの大きさが違うので、ハッキリ言って画質が綺麗なんです。
買い物ついでに撮るには、スマホカメラが便利でいいですよね。
Sony Xperia 5Ⅱ、お勧めです、ただ、androidは最悪ですね、いPhoneとは比べられない位面倒なOSだと感じてますが、元々私の売カメラ性能重視なので、満足してます。
ガウラ:ハクチョウソウのデータ
- 学名:Gaura lindheimeri
- 英語名:White gaura
- 原産地:北アメリカ、テキサス州やルイジアナ州に自生
- 開花時期:5月~10月
- 花の色:白、赤、ピンク、その他色々あるみたい
- 別名:白蝶草(ハクチョウソウ)、山桃草(ヤマモモソウ)
白鳥ではなく、白い蝶々なんですね。
それとガウラ:ハクチョウソウは身長1mを超えるくらい育つそうです。