さいたま市の特別な夕焼け。
テレビのニュースでも紹介されたのですが、2017年9月12日のさいたま市上空は、水蒸気がとても多く、雲と夕日が相まって、特別な夕焼けになったのです。
偶然ですが、私も西側の空を眺めていると、なんだか今日の夕焼けは凄いぞ~って、妻と二人で眺めていたのですが。
妻が、「写真で撮って」・・・・!えぇぇ~って言いながら撮影したのでした。
まっ、散々今まで西側の空の写真を撮ってまいりましたが、これほど、真っ赤、ん?オレンジ、って感じの夕焼けは、この10年で見たことがないのでした。
ニコンD810に、AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRで撮影しました、ほんの20分程度ですから、こんな時のレンズ選びは難しいですよね!
最初は、大好きなAF-S Nikkor 58mm f/1.4Gにしようかと思いましたが、やはりズームがいいですよね、こんな時は。
AF-S Nikkor 58mm f/1.4G、AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDって付け替えるの大変だし、バルコニーですから万が一落としてしまったら大変ですし、レンズ交換のリスクは避けたいですよね。
偶然ですが、私も西側の空を眺めていると、なんだか今日の夕焼けは凄いぞ~って、妻と二人で眺めていたのですが。
妻が、「写真で撮って」・・・・!えぇぇ~って言いながら撮影したのでした。
まっ、散々今まで西側の空の写真を撮ってまいりましたが、これほど、真っ赤、ん?オレンジ、って感じの夕焼けは、この10年で見たことがないのでした。
ニコンD810に、AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRで撮影しました、ほんの20分程度ですから、こんな時のレンズ選びは難しいですよね!
最初は、大好きなAF-S Nikkor 58mm f/1.4Gにしようかと思いましたが、やはりズームがいいですよね、こんな時は。
AF-S Nikkor 58mm f/1.4G、AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDって付け替えるの大変だし、バルコニーですから万が一落としてしまったら大変ですし、レンズ交換のリスクは避けたいですよね。
さいたま市の、特別な夕焼け写真。
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRで撮影
1/20 秒 f/16 24mm WB:曇天 PC:風景
夕日ですね、1番左が富士山です、今日は夕方までまったく富士山は見えなかったのですよ。
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRで撮影
1/60 秒 f/16 70mm WB:曇天 PC:風景
太陽の光芒が写ってます、だんだん赤く(オレンジ)なってきましたね。
WBを晴天で撮影してみました。
だいぶ色が違いますね、でも太陽の光芒が更に大きくなりました(WBに無関係ですが)
これは24mmで撮影しました。
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRで撮影
1/5 秒 f/16 70mm WB:曇天 PC:風景
更に、赤く(オレンジ)なってきました。よく見ると、富士山の頂上付近にレンズ雲のような雲がでています。かさ雲のような雲もかかっているようです。
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8E ED VRで撮影
1/5 秒 f/16 70mm(DXクロップ、FX換算105mm)WB:曇天 PC:風景
この日のピークでしょうか、真っ赤ですよね、びっくりしちゃいますよね。
富士山が噴火しちゃったの?的な雲が頂上にでてますね!
それぞれの写真はクリックすると拡大表示されますので、ご覧くださいね。
南側の空も綺麗だったので撮ってみた。
さて本日も、気まま・カメラでした。 By-Nack