太陽の光芒がまるでスローシャッターで撮った滝のようでした。
2017年9月18日の夕日ですが、太陽の光芒が、まるでスローシャッターで撮影した、滝のように見えたので、思わずカメラを持ち、撮影してみたのです。

D810、AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gで撮影
なんだか凄い景色だと思うのですが、いかがでしょうか?
f11で撮影してみたのですが、58mmという中途半端な画角だったかな・・・って思いつつ、レンズを変えるのも何なので、DXクロップしてみたりといった具合で、撮影をしてみました。
毎日みるバルコニーからの夕日、夕焼けですが、大気の水蒸気の関係でしょう、様々な表情をみせてくれるので、特に晴れていた日の夕暮れと、その後天気が急に変わるときが、様々な自然が創る、夕暮れを演出してくれますよね!
DXクロップしてみた、FX換算で87mmですね!

そろそろ、サンセットが近づいてきましたでしょうか、
光が広く強くなってきました。
f16まで絞り込んだからでしょうかね、
太陽の上側に、大好きなウニのトゲトゲ光芒が見えてますね!


D810-AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gで撮影
今回は、大好きAF-S Nikkor 58mm f/1.4Gで撮影!
ニコン、AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gはニコンお得意の、ナノクリスタルコートで逆光に強い、最後の写真まで、ゴースト、フレアーは出てませんね、ですが、撮影する時にうっかりすると、角度、構図でゴーストやフレアが出ますよ、レンズフードが比較的大きいのと、AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gってレンズがかなり奥にあるので、それも出にくい要因なのかもしれませんね!
AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G EDですと、これだけ逆光にレンズを向けると、ゴーストやフレアーがバリバリでますよね!
ただ、AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G EDはその撮影した画像が、とっても綺麗ですから、割り切って、ゴースト等も写真の一部として、角度を変えて絵作りすれば、それはそれで正解だと私は考えてます。
最近、2814Eに、とっても魅力を感じてます、本日もポートレート撮影をしたのですが、AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDだと、微妙に広すぎて・・・って時に、1.2倍クロップ(28.4mm)で
撮影してました、1.2クロップしても2000万画素あるので、画質はとても綺麗ですよ!
D850早くこないかなぁ~って、密かに注文しているのです。
DXクロップしてもD5と同じ画素数ですからね!これはもぉ~凄い事だと思いますよ、1×1ってのも使ってみたいですよ、特にポートレートで使って見たいですね!
さて、本日も気まま・カメラ! By-Nack
関連コンテンツ
久々に西の空の写真をアップします、2018年8月9日は朝から台風の影響もありどんより曇り空でした、湿度も高く少々不快指数 ・・・
ニコンの単焦点レンズ、AF-S Nikkor 24mm f/1.4G EDですが、なんとなく出番が少なくなっております。 ・・・
我が家は埼玉県さいたま市なのですが、秋や冬になると富士山が綺麗に見れるのです。 秩父連山や、群馬県の赤城山、榛名山までな ・・・
我が家のバルコニーは南西向きで、丁度、富士山が見えるのです。 さいたま市から150~160km位は離れているでしょうか、 ・・・
今更ですが、AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR(小三元レンズ)を買いました。 実 ・・・