寂光の滝、再び
昨年Nikon D850を購入した時に訪れた滝、それが「寂光の滝」です。この滝は私の腕では表現仕切れないほど、厳かな空気感漂う滝です。弘法大師の由来が残る元寂光寺があった場所、また女神様が現在の若子神 ・・・
昨年Nikon D850を購入した時に訪れた滝、それが「寂光の滝」です。この滝は私の腕では表現仕切れないほど、厳かな空気感漂う滝です。弘法大師の由来が残る元寂光寺があった場所、また女神様が現在の若子神 ・・・
PLフィルターについて解説したいと思います。以前にも解説させていただいてますが、先日、日光へ滝を撮影に行きまして、その時沢でPLフィルターの効果をテスト撮影しましたので、写真で比較しながら解説をさせて ・・・
なかなか超広角レンズを持って出かける機会がないまま、防湿庫にしまいっぱなしのレンズ、Carl Zeiss Milvus 2.8/18 ZF.2を持って近所にお散歩がてら写真を撮ってみたのでした。(実写 ・・・
実写レビューというほど腕はないのですが、近所のイルミネーションを含め撮影してきたので、掲載したいと思います。予想以上にボケが溶けるレンズです=Carl Zeiss Milvus 1.4/85 ZF.2 ・・・
ポートレイト用のレンズとして、一般的な画角は85mmと言われてますよね。私もポートレイト撮影をたまにしてますので、当然持ってます-85mmレンズ。今までは、Ai AF Nikkor 85mm f1.4 ・・・
私が住んでいるマンションのサブエントランス部分に毎週変わる生け花?が有るのです。生け花の事はまったく無知なので、これが素敵なのか、といった事は解らないのですが、たまたま綺麗なお花が飾られていたので、自 ・・・
Carl Zeiss Milvus 2./135 ZF.2を購入しました。しかしこのレンズってかなり特殊というか、マニアックなレンズなのだろうと思いつつ、思い切って購入したのです。買ってみて、やはりと ・・・
以前にも書きましたが、Carl ZeissのレンズにはUVフィルター(保護フィルター)があります、レンズ本体と同じくT*コーティングがされていて逆光等にとても強いのです。ニコンのNコーティング(ナノク ・・・
我が家のバルコニーは南西向きで、丁度、富士山が見えるのです。 さいたま市から150~160km位は離れているでしょうか、それでも埼玉県には富士見市を含め、富士見という名前の場所が結構あるように感じます ・・・
Carl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2とAF-S Nikkor 58mm f/1.4G、大好きなレンズ2本ですが、先日ポートレイト撮影で使用して、明らかに写りが違うレンズと思い、ちと撮 ・・・
実写レビューなんて私の知識ではできませんので、F値を変えて数枚の写真をCarl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2で撮ってみました。カメラはニコンD850になります。なんだか凄く綺麗に写るの ・・・