こんにちはbashicoです。今回はPhotoshopのフィルター、ぼかしギャラリー、チルトシフトを使いミニチュア効果、ジオラマ風にレタッチして写真を仕上げる方法を掲載します。これ結構簡単な操作のわりに仕上がりは楽しいですよ、試してみて下さいね。
Photoshopでミニチュア風、ジオラマ風レタッチ、仕上げの流れ。
まず、元の写真を見て頂きますが、このまま普通にレタッチして仕上げても良いのですが、折角ならPhotoshopを勉強して可愛い街並みにしてジオラマ風、ミニチュア風に仕上げてみようとおもったのね、レタッチ、写真加工は自分が思い描く形を作る作業ですので、正解もありません、ただ目的が何かを考えれば良いだけね!
そんな訳で、今回の写真はミニチュア風、ジオラマ風に仕上げようと私は考えました。
折角なので、新幹線小町(こまち、Komachi)は濃いピンク色なので、街並みもピンク系にして樹木が可愛い感じになるようにレタッチしました。
- 元画像
- ジオラマ風仕上げ画像
Photoshopのフィルター、ぼかしギャラリー、チルトシフトを使います。
通常Photoshopを開くと右下のレイヤーパネルでは背景って項目になってますね、私はそのへん良く理解してませんが、まずは背景をダブルクリックしてレイヤー0になるように変えてます。
さて、この背景(又はレイヤー0)でフィルターをかけますよ。
今回は行ってませんが、この時レイヤー0をスマートオブジェクトに変換しておくと後ほどぼかし具合等を変更することができますよ。
Photoshopのフィルターを使う場合はスマートオブジェクトに変換することで何度でもやり直し、微調整をすることができるので普段から使って見て下さいね。
フィルター>ぼかしフィルター>チルトシフト、この順番で選択してね。
すると、チルトシフトの画面が現れますね。
ここで、直感的に作業して下さいね、恐らく色々弄れば画像がどうなるかご理解いただけると思います。
調整レイヤー色相・彩度を使います。
さて、被写体の中心がどのようになるか、全項目でご理解いただけたと思います。
私は今回、最初に書きましたが、ピンク色の街に仕上げたいと思ってますので、これからその作業に入りますね。
まずは、
レイヤーパネル(右下)から、新規調整レイヤーの色相・彩度をクリックします。
ここでは、ミニチュア風、ジオラマ風にする色を調整しますよ。
チルトシフトのボケだけではちょっと物足りないので、色を濃くしたりしますよ、ミニチュア、ジオラマは結局は模型であったりしますので、原色っぽく色を濃くした方がベストですね。
ってことで。
小町の色に合わせて、レッド系の彩度を上げましょう、画像をみつつ、グリーン、ブルーの彩度を上下してみてね。
ピンク色系の街並みは調整レイヤー、グラデーションで仕上げます。
右下、調整レイヤーからグラデーションマップを選択しますよ。
今回はピンク系ですね。
レイヤーパネルで、通常をソフトライトに変えます。不透明度を50%前後で調整してくださいね。
すべて、右下のレイヤーパネルですので、色々調整して試してくださいね。
Lgihtroom、Photoshop体験版の無料ダウンロード
この機会に、AdobeのLightroomやPhotoshopを導入することをお勧めします。
毎月、たったの980円(税抜き)ですからね。
Lightroom、Photoshopをお持ちでない方はダウンロードしてくださいね。Lightroom、PhotoshopはAdobe Creative Cloud、フォトプランに入ってます。
↓こちらのバナーをクリックしてダウンロード。
初月無料で、いつでも解約、継続を気軽に出来るのがとっても便利なLightroomです。