こんにちは、夕暮れが大好きなBashicoです。さて今回はデジタル一眼レフ(ミラーレス一眼レフ)で撮影した秋の夕暮れの写真、このままでもよいですがもっとスッキリさせて、どうせなら映える写真に仕上げてみたいと思います。色はそれぞれ好みもあると思うので、今回のレタッチはご参考にして頂きお好きな色で仕上げてみてくださいね。
夕暮れ写真、元画像(無調整)カメラ設定等
これでも良いですが、なんとなくぼんやりしていてはっきりしない写真ですよね、そこで自分の好きな色にレタッチしてみます。
まずは夕暮れ写真をLightroomで調整してみます
これで充分よいかと思いませんか?空もハッキリしましたし、シャドーになっていた街の部分も明るくなり夕日に照らされた街並みになりましたね。
でも私としてはこの日撮影した時に受けた印象イメージがちと違うのです。
もっと空は青紫で、雲が流れるように広がって行くイメージです。
Photoshopを使いイメージ通りに仕上げてみます。
まずはPhotoshopでの作業を画像で見て下さいね。
流れとしては
- トーンカーブ
- ハイパスフィルター
- 特定色域の選択
この様な順番で作業をしましたよ。
[the_ad id=’3921′]
トーンカーブ
・塗りつぶしまたは新規調整レイヤーのボタンをクリックしてトーンカーブを選択します。
トーンカーブは数値を表示できますが、なんとなくこんなイメージにしてみました。
RGBとレッド、グリーン、ブルーを調整します。RGB以外は中心に点を置いて、上下させて色を見て調整してください。
今回はブルー系にしたいのでブルーを上げてますが、レッドをを上げるともっと赤い空になりますのでお好きに調整してみてくださいね。
だいぶ青紫系の空になりましたね。
ハイパスフィルターでメリハリをつけます。
特定色域の選択
ここでは、特定色域の選択のブルーを使い空の色を、青紫っぽくなっている空を微調整してます。
ブルー、マゼンダ、イエローを調整してみました。
トーンカーブで赤い空にした場合は、レッドを調整してみてくださいね。
それでは、今回のレタッチは終了です。
いかがでしょうか、今回は私のイメージでレタッチしましたが、Lightroomで調整後、Photoshopのハイパスフィルターだけで仕上げてもとても綺麗な夕暮れ写真になると思います。色々試してくださいね。
AdobeのCreative Cloudを使えば、毎月980円税別でPhotoshopやLightroomが使い放題です、まだの方は検討してみてくださいね、私も使い始めて1年になりますが、写真を撮るだけでなく、仕上げる楽しさを感じております。楽しいですよね!